「元気」は無料でさしあげます!
院内や日々の生活の楽しくて愉快なお話を紹介していきます。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
元気!「キライ」って言うな!
昨日、道場の子供たちが何人か遊びに来ていました。
午前中の稽古がかなりハードだったので、少し子供たちにお伺いを立ててみました。
「柔道好き?」
ほとんどの子が「好き
」と答えました。
少しホッとしながら、1人だけ「キライ」と答えた子のことが気になりました。
どっちでもない…
あまり好きじゃない…
ならともかく、
「キライ!」ときたか…
いろんな選択肢を与えてみたり、質問の方向を変えてみたり…
「好き」とは言わなくても、なんとか「キライじゃない」とこまで持っていきたかったのですが、最後まで「キライ」を通されました。
むずかしいですね…
だからといって、やめたくはないんです。
いっしょにやってる同級生に負けるのはイヤだから…
勝負にこだわらないわけでもないんです。
「あの子はできてるのに、おまえは…」
って話をすると、妙に頑張ったりする…
続けたり、頑張ったりするってことは本当はキライではないのか…(・・?)
「簡単にキライって言うな
」
いっしょにいたお父さんがいいました。
「まだ何も分かってないくせに…何もできないくせに…とにかく全部やってから
最後の最後に判断しろ
」
器用で何でも卒なくこなす子です。
運動神経もよく、体育も得意な子です。
きっと初めてぶつかったのでしょう。
「うまくいかない壁」に…。「思い通りいかない壁」に…。
うまくいかない=嫌い
なのかな…。
その壁が乗り越えられるまで付き合うよ
「好き」じゃなくても「嫌い」じゃなくなるまで…。
強くなるまで…。
午前中の稽古がかなりハードだったので、少し子供たちにお伺いを立ててみました。
「柔道好き?」
ほとんどの子が「好き

少しホッとしながら、1人だけ「キライ」と答えた子のことが気になりました。
どっちでもない…
あまり好きじゃない…
ならともかく、
「キライ!」ときたか…

いろんな選択肢を与えてみたり、質問の方向を変えてみたり…
「好き」とは言わなくても、なんとか「キライじゃない」とこまで持っていきたかったのですが、最後まで「キライ」を通されました。
むずかしいですね…
だからといって、やめたくはないんです。
いっしょにやってる同級生に負けるのはイヤだから…
勝負にこだわらないわけでもないんです。
「あの子はできてるのに、おまえは…」
って話をすると、妙に頑張ったりする…
続けたり、頑張ったりするってことは本当はキライではないのか…(・・?)
「簡単にキライって言うな

いっしょにいたお父さんがいいました。
「まだ何も分かってないくせに…何もできないくせに…とにかく全部やってから


器用で何でも卒なくこなす子です。
運動神経もよく、体育も得意な子です。
きっと初めてぶつかったのでしょう。
「うまくいかない壁」に…。「思い通りいかない壁」に…。
うまくいかない=嫌い
なのかな…。
その壁が乗り越えられるまで付き合うよ

「好き」じゃなくても「嫌い」じゃなくなるまで…。
強くなるまで…。
コメント
きっと好きなんだと思いますよ(^-^)
ただ 勝てなかったりして みんなの前では
素直に言えないんじゃないのかな。
だって 練習もちゃんと頑張ってるんでしょう?
ちゃんと試合で成績が出るようになったら
きっと素直に「好き!」って言うと思いますよ。
本当は、 勝っても負けても 「柔道が好き♪」 が一番嬉しいですけどね(^-^)
ただ 勝てなかったりして みんなの前では
素直に言えないんじゃないのかな。
だって 練習もちゃんと頑張ってるんでしょう?
ちゃんと試合で成績が出るようになったら
きっと素直に「好き!」って言うと思いますよ。
本当は、 勝っても負けても 「柔道が好き♪」 が一番嬉しいですけどね(^-^)
さほど深い意味では・・・
ホントに嫌いならやめてるはずよ。
好きと言えない天邪鬼的なところもあるんだろうね。
勉強は嫌いでもある程度はやらなくちゃならないけど、趣味やスポーツは嫌いならやらなきゃいいと思うよ。
でもやってるってことは嫌いじゃないんだよ。
嫌いでやってることは伸びないし。
好きと言えない天邪鬼的なところもあるんだろうね。
勉強は嫌いでもある程度はやらなくちゃならないけど、趣味やスポーツは嫌いならやらなきゃいいと思うよ。
でもやってるってことは嫌いじゃないんだよ。
嫌いでやってることは伸びないし。
自分でも、、
まだ、よくわかってないんじゃないでしょうか。嫌いといいつつ、頑張って
続けて行くのも大事な事なのかも~。
続けて行くのも大事な事なのかも~。
嫌いなこともあって良いと思います。
ここを乗り切って、さらに強い人間になるステップだわん。
空豆さん、応援してあげてください。
空豆さんもますます、天への貯金が増大だわん。
(^O^)
ここを乗り切って、さらに強い人間になるステップだわん。
空豆さん、応援してあげてください。
空豆さんもますます、天への貯金が増大だわん。
(^O^)
コメントありがとうございます♪
昨日、「柔道命」の息子に聞いてみました。
「柔道、嫌いになったり、やめたいと思うことある?」
「そんなん、しょっちゅうあるで
まっ次の日には忘れとるけど…
」
子供だから、うまくいかないと嫌いになったり、やめたくなったりするんでしょうね…。
小さな柔道家さん
私の夢も、この子に「柔道やっててよかった!」っていつか分かってもらうこと…です。
たんさん
そう…高学年にもなると、勝つことの喜びが分かってくるので、それが実感できてない今はまだダメかもしれませんね…。
マコトさん
「好きこそものの上手なれ」って言葉がある代わりに、反対もあると思うんですよ…だからなんとかキライではいてもらいたくないんです…
あみもとさん
道場に来るのはイヤではないみたいなんです。他にも楽しみはあるので…。嫌々でも続けていれば、いいことある!って分かってくれたらいいんですが…
蘭太郎さん
そう!キライの壁を乗り越えれば、明るい未来がまってるわん
「柔道、嫌いになったり、やめたいと思うことある?」
「そんなん、しょっちゅうあるで


子供だから、うまくいかないと嫌いになったり、やめたくなったりするんでしょうね…。
小さな柔道家さん
私の夢も、この子に「柔道やっててよかった!」っていつか分かってもらうこと…です。
たんさん
そう…高学年にもなると、勝つことの喜びが分かってくるので、それが実感できてない今はまだダメかもしれませんね…。
マコトさん
「好きこそものの上手なれ」って言葉がある代わりに、反対もあると思うんですよ…だからなんとかキライではいてもらいたくないんです…

あみもとさん
道場に来るのはイヤではないみたいなんです。他にも楽しみはあるので…。嫌々でも続けていれば、いいことある!って分かってくれたらいいんですが…

蘭太郎さん
そう!キライの壁を乗り越えれば、明るい未来がまってるわん

コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
ちなみにウチの真ん中は柔道が”大嫌い”です。だけど、水、土の練習には文句を言わずに行っています(体育館が休館でお休みの時は大喜びですが・・・)、きっと彼の中では柔道の練習は義務と理解しているのではないでしょうか?
上の子とは正反対でまったくの運動音痴で柔道に限らずかけっこもその他スポーツ系はまったくダメな子です。
さしずめ僕の小さな”夢”はこの子が小学生の間に柔道を”好き”にさせる事かな・・・かなりハードルは高いですが?